1. 山の登り口。山への入り口。

  1. 鷹狩 (たかが) りで、まず狩り場に入ること。また、その所。

    1. 「—入らせ給ひしほどに、しらせうといひし御鷹の、鳥を取りながら」〈大鏡・道長下〉

  1. 猟師が山の入り口で、獲物有無直感するというところから》物事のきざし。兆候

    1. 「いちじるき—ならばここながら神のけしきを見せよとぞ思ふ」〈かげろふ・上〉

中国地方西部の県。もとの長門 (ながと) 周防 (すおう) の2国にあたる。人口145.1万(2010)。
山口県中央部の市。県庁所在地。中世、大内氏が京都を模した町を建設発展幕末から毛利氏の藩庁が移された。常栄寺庭園・瑠璃光寺などの史跡湯田温泉がある。平成17年(2005)に徳地町・秋穂 (あいお) 町・小郡 (おごおり) 町・阿知須 (あじす) 町と合併平成22年(2010)に阿東町を編入。人口19.7万(2010)。

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。