1. 山のような形。やまなり。「荷物を—に積む」

  1. 鞍の前輪 (まえわ) 後輪 (しずわ) で、中央部の高くなったところ。

  1. 射場の的の後方に張った幕。的皮 (まとがわ) 。

  1. 歌舞伎などの立ち回りの型の一。刀を大きく上段に振りかぶって左右に打ちおろす。

  1. 折烏帽子 (おりえぼし) 部分の名。ひなさき上部で、最も高い部分

  1. 紋所の名。山をかたどったもの。入り山形・違い山形など種類が多い。

  1. 江戸吉原の細見で、遊女の源氏名に付けて等級を示すしるし。また、その等級遊女。一重は部屋持ち、二重は座敷持ち以上を表し、白山形・黒山形、山形に一つ星などのしるしがあった。

東北地方南西部の県。日本海に面する。明治元年(1868)に出羽 (でわ) から分かれた羽前 (うぜん) 全域羽後 (うご) 一部にあたる。人口116.9万(2010)。
山形県中東部の市。県庁所在地。最上氏の城下町として発展、江戸時代は藩主交代が相次ぎ、幕末には水野氏の城下町。鋳物やサクランボウを産し、ベニバナの集散地。蔵王温泉立石寺などがある。人口25.4万(2010)。

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月