出典:gooニュース
山車全11基が一斉巡行 29日 小矢部の石動曳山祭
昼の花山車の一斉巡行は午後2時開始の巡行式の後、お祭り広場から県道の中央町交差点まで巡行する。夜の提灯(ちょうちん)山車は午後6時に石動駅前商店街通りに集結し、お祭り広場まで一斉巡行する。ライトアップ点灯や試乗体験、花山車の歌を披露する。 連盟は市民交流プラザで全体会議を開き、祭りの実施要綱を全町の代表者に説明した。
「巨大な山車=でか山が勢ぞろい」青柏祭前に子供たちが歴史を学ぶ 石川・七尾市で2年ぶり開催
能登地方を代表する春のまつり・青柏祭が5月行われるのを前に、21日、地元の小学生が祭りの歴史や山車の仕組みを学ぶ「でか山教室」が石川県七尾市で開かれました。七尾市の大地主神社で行われた「でか山教室」は地元の保存会が20年以上にわたって行っていて、山王小学校、東湊小学校、天神山小学校の4年生と5年生およそ100人が参加しました。
石座神社に響く太鼓の音 山車で巡回も復活〈秦野市〉
今年は、コロナ禍で休止していた山車も復活した。当日、太鼓を乗せた車が神社周辺を巡回して太鼓の音を響かせた。「桜も見頃で良い日に演奏できた」と同会は話す。
もっと調べる