いわとかぐら【岩戸神楽】
1 民俗芸能の一。面をつけて神々に扮し、「岩戸隠れ」「大蛇退治」など神話に取材した所作を演じるもの。神代 (じんだい) 神楽。 2 歌舞伎下座音楽の一。太鼓・大太鼓・能管で奏し、荒事 (あらごと) の出端 (では) ・立ち回り・所作などに用いる。
いわとがくれ【岩戸隠れ】
天照大神 (あまてらすおおみかみ) が、弟の素戔嗚尊 (すさのおのみこと) の乱暴を怒って天 (あま) の岩屋戸に隠れたため、天地が真っ暗になり昼がなくなったという神話。困りはてた神々が、祝詞や舞などで大神を招き出すと天地は再び明るくなったという。後半を「岩戸開き」といい、合わせて「天の岩屋戸神話」を構成する。
いわとけいき【岩戸景気】
昭和33年(1958)7月から、昭和36年(1961)12月まで、42か月間続いた景気拡大期の呼び名の一。神武景気を上回るところから、天の岩戸以来という意味で名づけられた。第四循環の拡張期に当たる。→景気循環
出典:gooニュース
大好きな岩戸小 さようなら 雲仙・瑞穂で閉校式
閉校式では、森田校長が「岩戸小は心にいつまでも生き続ける。引き続き子どもたちを地域で見守ってほしい」とあいさつした。児童全員が田植えや「岩戸祭り」などの思い出を発表。住民や家族、先生らに感謝を述べて「大好きな岩戸小さようなら」と締めくくった。 式に先立ち、児童が浮立を披露。式の後に校庭で記念碑を除幕した。
【新東名】岡崎市の岩中岩戸トンネル内でトラック衝突事故 6時間強ぶり通行止め解除(10日20:45現在)
NEXCO中日本などによると、2月10日14:00過ぎ、愛知県岡崎市の新名神高速道路岩中岩戸トンネル内で大型トラック衝突事故が発生し、14:25から、下り線(西行/伊勢湾岸道方面)の岡崎東IC→豊田東JCT間で通行止めとなっていましたが、6時間強後の20:45までに解除されています。
鳥取・岩戸海岸にアウトドア複合施設「IWADO BASE」 バレルサウナも
アウトドア複合施設「IWADO BASE」が鳥取市の岩戸海岸前にオープンして、2月1日で3カ月がたつ。
もっと調べる