1 川のほとりにある柳。ふつうネコヤナギをいう。かわやぎ。
2 ヤナギ科の落葉低木または小高木。葉は互生し、細長い楕円形もしくは披針形で裏が白い。雌雄異株。早春、葉より先に黄白色の花が穂状に咲く。日当たりの良い水辺に生える。→蒲柳の質
3 番茶の上質なもの。
4 「川柳 (せんりゅう) 」を訓読みにした語。柄井川柳 (からいせんりゅう) 、または川柳点 (せんりゅうてん) のこと。
出典:gooニュース
妖怪も感じた脱コロナ 妖怪川柳の入賞作発表
【鳥取】妖怪をお題にした第17回「妖怪川柳」コンテストの入賞作品が決まった。一般の部の大賞には、東京都の女性(44)の「ワクチンを 打ちやすい服 子泣き爺(じじい)」が、中学生以下の部の最優秀賞には福岡県の中学2年女子の「告られて 一旦(いったん)ごめん(一反木綿) 白い旗」が、それぞれ選ばれた。
青春のコロナ川柳「初デート 食事で発覚 マスク詐欺」 生徒の心の変化乗せ3年 静岡・安倍川中
今年の選外の作品には「もうなんか マスクはずすの すごくいや」と外したくない生徒の川柳もあった。川崎委員長は「生徒の視点は徐々に変わる。次にどのような作品が出品されるか楽しみ」と話す。
「脱マスク慌てふためく口裂け女」妖怪川柳でコロナ禍の日常ユニークに表現(鳥取・境港市)
妖怪のまち・境港市で、恒例の「妖怪川柳コンテスト」の今年の入賞作品が発表されました。コロナ禍の日常を詠んだ作品が多いなか、キラリと光ったのは「脱コロナ」に向けた、明るくてユニークな作品でした。 川柳の作品: 「手洗鬼 コロナ対策 お手のもの」 今回で17回目となる「妖怪川柳」コンテスト。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・突然川柳で折紙つきの、という鼻をひこつかせて、「旦那、まあ、あら・・・ 泉鏡花「縁結び」
・・・昔は、川柳に、熊坂の脛のあたりで、みいん、みいん。で、薄の裾には・・・ 泉鏡花「若菜のうち」
・・・国文学』を課題とした川柳をイクツも陳べた端書を続いて三枚も四枚も・・・ 内田魯庵「斎藤緑雨」
出典:教えて!goo
俳句と川柳の違い
松尾芭蕉の句「松島や……」は川柳か、という疑問を持ち過去の質問を検索したところ、無季語の俳句も存在するということで(しかも、この句は松尾芭蕉が詠んだかどうかも分からないので...
俳句や川柳のアイデアが浮かばず困っています
今、課題で 「対義語や類義語、同訓異義語などを使った川柳や俳句を作ろう」 というものがあるのですが、まったくアイデアが浮かびません。 月曜まででとても焦っています。 なの...
詩 短歌 俳句、川柳は同一のもの?
詩 短歌 俳句、川柳は広義には同じもの(歌)と考えて良いのでしょうか。 詩について百科事典などで調べてみますと、どうやら起源は同じように思えました。 狭義には「韻を踏む」「...
もっと調べる