出典:gooニュース
柴田・槻木駅前の巨木に電球1万個 非行中学生を照らす思いとは
宮城県柴田町のJR槻木駅東口広場のシンボル、メタセコイアの巨木を約1万個の電球で彩るイベント「メタセコイアの奇跡! 光り輝け槻木駅」が開かれている。■「真っすぐ伸びる木のように育って」 槻木地区の住民による実行委員会が主催し19回目。樹齢80年で高さ約25メートルの木の15メートルほどの位置から電球を飾る。
カツラの巨木伐採、アイヌ伝統帆船に 厚岸の道有林
【厚岸、阿寒湖温泉】アイヌ民族の伝統的外洋帆船「イタオマチプ(板つづり舟)」の材料となるカツラの巨木1本が22日、厚岸町内の道有林で伐採された。12月に釧路市阿寒湖温泉地区で制作に入り、来春にも阿寒湖で進水式を行う予定。...
もっと調べる