
出典:gooニュース
「常磐線サイクルトレイン」実証実験 いわきー原ノ町間、5月末から土日祝日
JR東日本水戸支社は今月末から、自転車を列車内に持ち込める「常磐線浜通りサイクルトレイン」の実証実験を行う。ふくしまプレデスティネーションキャンペーンに合わせた企画で、「ふくしま浜通りサイクルルート」でのサイクリングを楽しんでもらうのが狙い。 実施期間は今月31日~11月30日の土、日曜日、祝日。混雑が予想される日は実施しない。
【速報】常磐道で断続的に44キロの渋滞
NEXCO東日本によると、5日午後6時55分現在、常磐自動車道(上り)で断続的に44キロの渋滞が発生している。 三郷料金所スマートインターチェンジ(IC)付近を先頭に17キロの渋滞、谷田部ICから三郷料金所スマートICまで通過に1時間10分かかっている。
【速報】常磐道で断続的に46キロの渋滞
NEXCO東日本によると、4日午後6時現在、常磐自動車道(上り)で断続的に46キロの渋滞となっている。 千代田パーキングエリア(PA)付近を先頭に19キロの渋滞、友部サービスエリア(SA)・スマートインターチェンジ(IC)から土浦北ICまで通過に1時間20分、桜土浦IC付近を先頭に8キロの渋滞、千代田石岡ICから桜土浦ICまで通過に25分かかっている。
もっと調べる