ひたちおび【常陸帯】
1 昔、正月14日、常陸国鹿島神宮の祭礼で行われた結婚を占う神事。意中の人の名を帯に書いて神前に供え、神主がそれを結び合わせて占った。神功皇后による腹帯の献納が起源とされる。帯占。鹿島の帯。《季 新年》 2 ヒタチオビガイの別名。 3 茶入れの一種。尾張国瀬戸の藤四郎の焼いたものという。
ひたちおびがい【常陸帯貝】
ヒタチオビガイ科の巻き貝。深海にすみ、貝殻は紡錘形で、殻高12センチくらい。肉色をし、殻口の内壁に深いひだがある。
ひたちだいち【常陸台地】
茨城県中央部の洪積台地。高さ30メートル内外の低平な台地。下総 (しもうさ) 台地と合わせて常総台地とよばれる。麦・雑穀などのほか、野菜栽培が盛ん。
出典:gooニュース
大雨でJR水郡線に運休や遅れ 常陸大子ー郡山駅間
JR水郡線は8日午後3時56分ごろ、大雨の影響で、茨城県の常陸大子駅から福島県の郡山駅間の上下線で一時運転を見合わせた。雨が小康状態となってから線路設備などの点検を行い、同日午後6時50分に運転を再開した。 JR水戸支社によると、この影響で上下合わせて2本の列車が運休し、4本に最大2時間51分の遅れが出た。
(茨城)常陸太田市大里町で声かけ 9月4日夕方
茨城県警によると、4日午後6時ごろ、常陸太田市大里町で小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:年配男性、スキンヘッド風、黒色タンクトップ、黒色バイク)■実行者の言動や状況・児童に声をかけた。・「荷物を持って欲しい?」
常陸大宮市、新しい歴史教科書をつくる会系の歴史・公民教科書を採択
茨城県常陸大宮市教育委員会は、2025年度から市立中学校で使用する歴史と公民の教科書について、「新しい歴史教科書をつくる会」(つくる会)系の自由社(東京都)の教科書を採択したと発表した。つくる会によると、公立校向けに採択されるのは09年の横浜市や11年の東京都立特別支援学校以来という。 採択されたのは「新しい歴史教科書」と「新しい公民教科書」。
もっと調べる