[名]
  1. 布を縫い合わせるなどして作り、仕切りや隔て、また装飾として垂らしたりめぐらしたりするもの。「—を張る」「紅白の—」

  1. 劇場などで、舞台前面に垂らし、舞台客席とを仕切る布。「—を下ろす」

  1. 演劇で、幕2を開けてから閉じるまでのひとまとまりの場面。脚本全体の大きな段落。幕の開閉を伴わない小段落を場というのに対する。「最初の—の通行人役を演じる」

  1. 演劇で、幕2を引いてある場面を終わりにすること。「見得を切って—にする」

  1. 場面場合。「君などの出る—ではない」

  1. 物事の終わり。「騒動もこれで—となる」

  1. 相撲で、幕内。「—下」

[接尾]助数詞。演劇の一段落を数えるのに用いる。「二—三場」「一—物」
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。