へいあんきゅう【平安宮】
平安京の宮城(大内裏)。京の北部中央に位置し、東西約1.2キロ、南北約1.4キロ。宮城内の南部中央に朝堂院、その北東に内裏があり、それらを囲むように諸司百官の庁舎が建ち並ぶ。
へいあんきょう【平安京】
桓武天皇の延暦13年(794)から明治2年(1869)東京遷都までの帝都。現在の京都市の中央部。東西約4.5キロ、南北約5.3キロ。中央を南北に走る朱雀大路 (すざくおおじ) によって左京・右京に二分し、北部中央に南面して大内裏 (だいだいり) をおいた。条里の制によって、縦横に大路を通じ、南北を九条、東西を各四坊とし、さらにこれを小路によって碁盤の目のように整然と区画した。現在の京都は、近世初頭、豊臣秀吉によって改造を経たのちに発展したもの。平安。たいらのみやこ。
へいあんじだい【平安時代】
平安京に都が置かれた時代。延暦13年(794)の桓武天皇の平安遷都から文治元年(1185)鎌倉幕府の成立までの約400年間。平安朝時代。
出典:gooニュース
平安神宮前 岡崎公園フリーマーケット(1月)
観光スポット 岡崎公園のフリーマーケット 平安神宮参道と岡崎公園を会場とするBIGフリーマーケット観光スポット平安神宮前! 初めての人もワイワイ参加できる。リサイクル商品や 手づくり商品の腕自慢・腕試し・趣味レベル作家さんも出店。みんなで一日楽しもう。
鎌倉・深沢地区に奈良、平安時代の集落跡 追加調査で再開発遅れも
JR東海道線大船─藤沢間の「村岡新駅」(仮称、神奈川県藤沢市宮前)の開業に合わせて再開発計画が進む鎌倉市深沢地区で奈良、平安時代の集落跡が発見され、市が2025年度に追加の文化財調査を実施する方針であることが17日までに、分かった。集落跡の外側でも3世紀以前の遺物が発見され、当初の想定より遺跡群が広範囲に広がっているとみられ、予定されていた造成工事などのスケジュールも遅らせる可能性がある。
見上愛、大河『光る君へ』平安装束から“激変”令和キャラ完走 『マイダイアリー』“大学生活”を振り返る
同じ日曜夜に、平安時代→大学生→そして現代へ、多彩な表情を披露し、飛躍の1年となった。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ぶった僧が二人、朝鮮平安南道竜岡郡桐隅里の田舎道を歩いていた。こ・・・ 芥川竜之介「金将軍」
・・・教師のまわりに読書の平安を護っている。勿論異教徒たる乗客の中には・・・ 芥川竜之介「少年」
・・・和らかな心、「お前も平安、おれも平安、お互に仕合せだナア」と・・・ 幸田露伴「鵞鳥」
出典:教えて!goo
平安時代の乗り物はどうして牛車
源氏物語などを読むと、 平安時代の貴族の一般的な乗り物は牛車のようです。 どうして馬車を利用しないのでしょうか? 牛など遅すぎますし、よだればかりたらしていて美的ではないで...
平安時代 スクープ
中学生の子どもの宿題で、平安時代のスクープについて記事を書くというのが出ました。 スクープとは、例えば、戦争などです。 なぜ源頼朝て、源義経が対立してしまったのか?などで...
平安時代の貴族の婚姻制度
紫式部が活躍したころの平安時代の貴族の婚姻制度は「妻問婚」とも「招婿婚」ともいわれるようですが、要するに夫のほうが妻のもとへ通う結婚制度でしょう。そうだとすると、当時の貴...
もっと調べる