へいあんきゅう【平安宮】
平安京の宮城(大内裏)。京の北部中央に位置し、東西約1.2キロ、南北約1.4キロ。宮城内の南部中央に朝堂院、その北東に内裏があり、それらを囲むように諸司百官の庁舎が建ち並ぶ。
へいあんきょう【平安京】
桓武天皇の延暦13年(794)から明治2年(1869)東京遷都までの帝都。現在の京都市の中央部。東西約4.5キロ、南北約5.3キロ。中央を南北に走る朱雀大路 (すざくおおじ) によって左京・右京に二分し、北部中央に南面して大内裏 (だいだいり) をおいた。条里の制によって、縦横に大路を通じ、南北を九条、東西を各四坊とし、さらにこれを小路によって碁盤の目のように整然と区画した。現在の京都は、近世初頭、豊臣秀吉によって改造を経たのちに発展したもの。平安。たいらのみやこ。
へいあんじだい【平安時代】
平安京に都が置かれた時代。延暦13年(794)の桓武天皇の平安遷都から文治元年(1185)鎌倉幕府の成立までの約400年間。平安朝時代。
出典:gooニュース
初の平安大河の舞台裏 職人技にオードリー驚嘆 俳優陣の貴重映像も
12日の放送では「100カメ 大河ドラマ『光る君へ』 平安の雅を生み出す舞台裏」と題して、「光る君へ」の舞台裏に密着する。大河ドラマの長い歴史の中で、平安の貴族社会を取り上げるのは今作が初めて。「雅(みやび)」を合言葉に、プロフェッショナルたちが連係し難題を乗り越えていく姿に、オードリーの2人も感心しきりだった。 今回カメラを設置したのは、スタジオ内やリハーサル室など。
【向日町競輪 G3平安賞】脇本雄太 圧巻捲りで16回目のG3制覇
向日町競輪の開設74周年記念「平安賞(G3)」は8日、決勝戦が行われ脇本雄太(35=福井)が1角捲り追い込みでV。7月福井以来、通算16度目のG3優勝を飾った。自身が参戦した向日町記念では71、72周年に続き“3連覇”。2着は窓場千加頼、3着は武藤龍生。4日間の売り上げは56億6239万3900円。目標の54億円を上回った。 再整備前最後となる向日町開催。
【向日町競輪・GⅢ平安賞】現行の向日町ラスト開催は脇本雄太が制す
再整備のため現行の競輪場ではラスト開催となる向日町競輪の大阪・関西万博協賛競輪GⅢ「開設74周年記念 平安賞」は8日、12Rで決勝(優勝賞金520万円)が行われ、脇本雄太(35=福井)が勝利。7月福井以来、16回目のGⅢ優勝を果たした。なお、総売り上げは56億6239万円超で目標の54億円を突破した。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ぶった僧が二人、朝鮮平安南道竜岡郡桐隅里の田舎道を歩いていた。こ・・・ 芥川竜之介「金将軍」
・・・教師のまわりに読書の平安を護っている。勿論異教徒たる乗客の中には・・・ 芥川竜之介「少年」
・・・和らかな心、「お前も平安、おれも平安、お互に仕合せだナア」と・・・ 幸田露伴「鵞鳥」
出典:教えて!goo
平安時代の乗り物はどうして牛車
源氏物語などを読むと、 平安時代の貴族の一般的な乗り物は牛車のようです。 どうして馬車を利用しないのでしょうか? 牛など遅すぎますし、よだればかりたらしていて美的ではないで...
平安時代 スクープ
中学生の子どもの宿題で、平安時代のスクープについて記事を書くというのが出ました。 スクープとは、例えば、戦争などです。 なぜ源頼朝て、源義経が対立してしまったのか?などで...
平安時代の貴族の婚姻制度
紫式部が活躍したころの平安時代の貴族の婚姻制度は「妻問婚」とも「招婿婚」ともいわれるようですが、要するに夫のほうが妻のもとへ通う結婚制度でしょう。そうだとすると、当時の貴...
もっと調べる