出典:gooニュース
「核実験禁止を」 60人が座り込み ネバダ・デー 広島
米国・ネバダ州で初の核実験があった「ネバダ・デー」の27日、広島市中区の原爆死没者慰霊碑前で核実験禁止を求める座り込みがあった。被爆者や平和団体のメンバーら約60人が参加した。 ネバダ・デーは1984年に米国各地で反核集会が開かれて始まった国際連帯行動で、広島でも毎年続く。
「ネバダデー」被爆者ら座り込み オブザーバー見送り「なぜ日本だけ」 広島
平和公園には県原水禁や県被団協のメンバーら約60人が集まり、横断幕を掲げて座り込みを行いました。 県原水禁などは政府に対し2017年に採択された「核兵器禁止条約」への署名・批准を求めていますが、3月に行われる締約国会議へのオブザーバー参加について政府は見送る方向で検討しています。
被爆80年初の「反核9の日座り込み」 雪の中で約100人が核兵器廃絶へ誓い【長崎市】
長崎市の平和公園では今年初めての「反核9の日座り込み」が行われました。 時折、雪が散らつく中、今年初めての「反核9の日座り込み」が行われ、被爆者や被爆体験者など約100人が参加しました。 県平和運動センター被爆連の川野浩一議長はウクライナなどの戦禍を思いながら、「戦争が行われていた80年前に正月はなかった」と当時を振り返り挨拶しました。
もっと調べる