あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 座標を決めるための基準となる数直線。直交座標のx軸・y軸など。
2 物の強弱・濃淡などの程度を示す基準。「ワインの品質、味わいを―で示す」
3 個人・国家などを中心に置いて、関連する事物、現象などの位置関係、相互関係などを示す基準。「社内の人間関係を示す―」
4 個人的、社会的生活についての拠り所。基準。「経営者としての―を失う」「技術の進化で社会の―の原点がずれようとしている」
出典:青空文庫
・・・肝心な空間的時間的な座標軸を抜きにして、いたずらに縹渺たる美辞を連・・・ 寺田寅彦「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」
・・・千世界の万象を四元の座標軸の内に整然と排列し刻み込んだ事でなければ・・・ 寺田寅彦「春六題」
・・・ごときは少なくもこの座標軸面に近い大家であったかもしれない。 ゾン・・・ 寺田寅彦「ルクレチウスと科学」
出典:教えて!goo
《日本における思想的座標軸》を問い求めておくことは 有効・有益ではないか?
1. 次の議論に拠って問います。 ▲ (丸山真男:日本における思想的座標軸の欠如) ~~~~~~~~~ 2. 各時代にわたって個別的には深い哲学的思索もあるし また往々...
エクセルのピボットテーブルで、二軸の座標軸のグラフを作るやり方
よろしくお願いします。 エクセル2000のピボットテーブルについて教えてください。 ピボットテーブルの結果を二軸のグラフにするにはどうしたらいいのでしょうか?(x軸、y軸が...
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る