出典:gooニュース
被爆ピアノでコンサート 核兵器廃絶、平和への訴え 高校生らが企画 道内7カ所で開催 来月1日まで
戦後80年の節目に核兵器廃絶への訴えです。原爆投下後に焼け残ったピアノを使ったコンサートが札幌市内の高校生らによって開かれました。 札幌駅前通地下歩行空間で行われた「被爆ピアノコンサート」。
【長崎】スペイン・フランスで核廃絶訴え 日本被団協代表委員・長崎被災協会長の田中重光さん(84)が報告
みんながやるぞという気持ちも分かりましたし、学校や市でも広く運動が進められてきている感じを受けました」 田中さんは、核兵器廃絶にはこうした他国との連帯を広げることが大切だと伝えました。 田中重光さん(84):「日本の政府が核兵器禁止条約に署名・批准をしないのは、まだ私たちの運動が小さいから。
核廃絶の意志、世界へ 高校生平和大使を募集 4月29日、佐賀市で選考会
核兵器廃絶を求める署名活動に取り組み、スイスの国連欧州本部を訪問して平和な世界の実現を目指す。 高校生平和大使の佐賀県枠は2012年に創設され、毎年1~2人が就任してきた。署名活動や小中学校での平和の大切さを訴える講演のほか、今年は夏に国連軍縮研究所も訪問し核兵器廃絶の思いを世界に届ける。県内の高校に通い、役割を担う意志と体力がある高校生を求めている。
もっと調べる