dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
《「しきさんばん」とも》
1 猿楽に古くから伝わる儀式的な曲。初めは父尉 (ちちのじょう) ・翁 (おきな) ・三番猿楽(のちの三番叟 (さんばそう) )、室町時代以降は千歳 (せんざい) ・翁・三番叟の三人による祝福舞。現在の能の「翁」。
2 江戸歌舞伎の儀式舞踊。能の「翁」をまねたもので、顔見世の初日から3日間、正月興行の仕初 (しぞめ) 、劇場のこけら落としなどに行われた。翁渡 (おきなわたし) 。
3 歌舞伎舞踊。能の「翁」を儀式・祝言用の舞踊としたもの。長唄「翁千歳三番叟」、常磐津「祝言式三番叟」、義太夫「寿式三番叟」などがある。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しきさんばそう【式三番叟】
⇒式三番2・3
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る