1 近くに引き寄せる。手元に近づかせる。「明かりで虫を―・ける」
2 (「惹き付ける」とも書く)人の心を誘い寄せる。「人を―・ける魅力」「巧みな話術に―・けられる」
3 無理やり他の場合にあてはめる。こじつける。「自分にいい方に―・けて考える」
4 痙攣 (けいれん) を起こす。特に、小児が発作性の全身痙攣を起こす。「赤ん坊が夜中に―・ける」
出典:教えて!goo
「かほる」さんは「か・ほ・る」と発音するのでしょうか?
職場に平仮名で「かほる」という名の人がいて、たまたまその人をフルネームで呼ぶ機会があったので私は「かおる」さんと発音したところ、その人は「お」ではなく「ほ」だと言われまし...
「挿さる」という動詞が辞書にない
先日、「USBポートにささる」の「ささる」を変換しようとしたとき、変換候補に、 「刺さる」しか出てこないことに気付きました。(ATOK2005) このときの「ささる」は「挿さる」という...
旧かなづかいの「る」に似た文字
旧かなづかいで、ひらがなの「る」に似たものは何と読めばよいでしょうか?今習字でかなを習っているのですが、まだ始めたばかりで・・・。 教えてください。
もっと調べる