アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 引き入れること。誘ったり導いたりして中に入れること。
2 元服の儀式のとき、冠をかぶらせること。また、その役をする人。烏帽子親 (えぼしおや) 。
「—には閑院内大臣ぞおはしましける」〈栄花・初花〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ひきいれえぼし【引入烏帽子】
頭に深く烏帽子をかぶること。また、その烏帽子。
ひきいれごえ【引き入れ声】
息を吸い込むようにして、かすかにいう声。「ことなる事なき男の—して、艶 (えん) だちたる」〈能因本枕・二七〉
出典:青空文庫
・・・ま、彼女自身の言葉に引き入れられたのか、急に憂鬱な眼つきになった。 ・・・ 芥川竜之介「影」
・・・下の橋がかりに川水を引入れた流の瀬があるでしょう。巌組にこしらえた・・・ 泉鏡花「貝の穴に河童の居る事」
・・・を合せたので、旅客も引入れられたように、夏帽を取って立直った。「所・・・ 泉鏡花「燈明之巻」
もっと調べる
引入れる
挽き入れ
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位