《「つよぶくみ」とも》取引で、相場が上がる傾向を示していること。⇔弱含み。
出典:gooニュース
NY外為:ユーロ強含み、ユーロ圏のリセッション懸念が後退、Q4GDPは予想外のプラス成長
NY外為市場ではユーロが強含み推移した。ユーロ圏10-12月期GDP速報値は+0.1%と、予想外のプラス成長を維持。暖冬により燃料危機が警戒されたほど、深刻化せず、景気後退懸念が後退した。ECBも今週開催する定例理事会で0.5%の利上げに踏み切る見通し。ユーロ・ドルは1.0830ドルから1.0874ドルまで上昇し日中高値を更新。
強含み、株価雲抜けで三役好転形成へ
本日の日経平均は強含みが予想される。先週末はローソク足が2本連続の小陰線で終了し、足元の売り買い拮抗状態を窺わせた。ただ、25日線が上向きで推移しており、短中期的な上昇トレンド継続が予想される。一目均衡表では、本日が変化日。雲上限は27369.85円と先週末のシカゴ日経225先物の水準を下回るため、株価の雲抜けによる三役好転形成も予想され、地合いは一段と強気側へ傾いていこう。
NY原油:強含みで81.01ドル、一時82.14ドルまで買われる
NY原油先物3月限は強含み(NYMEX原油3月限終値:81.01 ↑0.86)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は、前営業日比+0.86ドルの81.01ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは79.92ドル-82.14ドル。アジア市場で79.92ドルまで下げたが、需要増加の思惑が浮上し、ニューヨーク市場の序盤にかけて82.14ドルまで買われた。
もっと調べる