出典:gooニュース
後払いの申し出は全体の約4%…ETCでシステム障害の場合「速やかにバー上げる」NEXCO3社が当面の対策公表
2025年4月6日、東名高速などで発生したETCのシステム障害を受けて、ネクスコ中日本などは今後、広域的な障害が発生した際、渋滞を防ぐため速やかに料金所のバーを上げるなどとする当面の対策を公表しました。 4月6日未明、ネクスコ
ETC障害の後払い申告“3.8%” 「未払い者には請求も」
7日午後2時に応急復旧作業を終えたが、ETCレーンのバーを開放し、通行料金は後払いとする異例の措置を取った。 障害が発生する1週間前の3月30~31日の約38時間で、今回障害が起きたETC料金所を通過した車は約96万台だった。
【波紋】異例の料金“後払い”「利用者のこと考えてない」賛否の声…8都県106カ所で発生「ETCシステム障害」復旧まで約38時間かかり各地で大渋滞
高速道路の通行料金を支払うことは法律で決まっているため、後払いの呼びかけをさせていただいています。また、通行料金は高速道路をご利用いただいたことに対する対価としていただいているものであり、所要時間を担保するものではございません」としています。この後払いは自己申告ですが、NEXCO中日本によりますと、これまでに2万4000人が支払いを申し出ているということです。
もっと調べる