出典:gooニュース
対向車と接触さらに後続車と正面衝突 3台関連事故で2人死傷 現場は緩やかな左カーブ=浜松市浜名区
4月29日午後、浜松市浜名区の国道362号で軽ワゴン車と乗用車2台の合わせて3台が関連する事故があり、2人が死傷しました。29日午後2時半頃、浜松市浜名区細江町気賀の国道362号で西に向かっていた軽ワゴン車が反対側から走って来た乗用車に接触し、さらに乗用車の後ろを走っていた乗用車と正面衝突しました。この事故で軽ワゴン車を運転していた静岡県湖西市大知波の男性(87
信号待ちの車がバック…後続の車に衝突 酒酔い運転の疑いで86歳逮捕 成田市の国道51号
同署によると、信号待ち時に容疑者の車が後退して後続の乗用車にぶつかる事故を起こした。(本紙・千葉日報オンラインでは実名報道)
「車間距離ビタビタ」の後続車いったいなぜ? 運転者の心理とは
高速道路などで、ビタビタの車間距離で詰め寄る後続車。あおっているつもりはなさそうですが、とにかく近くてヒヤッとします。いうまでもなく、そんな後続車が来た場合には意地を張らずに安全を確保した上ですぐに道を譲るのが賢明です。 しかし、こうした「ビタビタ運転」はどういった心理から来るものなのでしょうか。
もっと調べる