こうけんかんとくにん【後見監督人】
後見人を監督し、後見人が欠けた場合にその選任を家庭裁判所に請求したり、後見人と被後見人との利益が相反する行為について、被後見人を代表するなどの役目をもつ人。未成年後見監督人と成年後見監督人があり、必要に応じて家庭裁判所が選任する。
こうけんざ【後見座】
能舞台で、後見が控えている場所。後座 (あとざ) の後方部の向かって左手の隅、後見柱の右わきにあたる。
こうけんにん【後見人】
1 法律上、親権者のない未成年者や成年被後見人の財産管理や身上監護などを行う人。未成年者の場合は、最後に親権を行う者が遺言で指定し、指定がなければ家庭裁判所が選任する。→成年後見人 2 一般に、ある人の背後にいて、その補佐や世話をする人。
出典:青空文庫
・・・かったのか、彼もまた後見のために旅立ちたい旨を申し出でた。と同時・・・ 芥川竜之介「或敵打の話」
・・・をかけながら、まるで後見と云う形で、三浦の細君と並んでいるのを眺・・・ 芥川竜之介「開化の良人」
・・・ゃら金のすすめなり、後見なり、ご新姐の仇な処をおとりにして、碁会・・・ 泉鏡花「木の子説法」
出典:gooニュース
歩(仲里依紗)が「未成年後見人」になることを決意、SNSで意見飛び交う「軽すぎるのでは」「覚悟見えた」【おむすび】
2人の会話を受け、「未成年後見人・・・ノリで出来る人助けじゃないことは確か」「考え軽すぎるよ歩」「結は心配してるけど、もう詩ちゃんに話して喜ばせてしまってるのにこの話が無くなるの酷だよ」「歩をとめる結ちゃんの真剣な目に釘付けだった」「歩の覚悟は見えたけどな」など、さまざまな意見が飛び交いX(旧ツイッター)では「詩ちゃん」「未成年後見人」などの関連ワードがトレンド入りしていた。
司法書士が教える成年後見制度 3月27日 大磯町保健センターで講演会〈平塚市・大磯町・二宮町・中井町〉
講演会「司法書士が教えるわかりやすい相続・遺言・成年後見制度」が3月27日(木)、大磯町保健センター2階研修室で開催される。午後2時~3時30分まで。参加無料。司法書士の大谷潔さんが実際に役立つ情報を分かりやすく解説する。定員は先着40人。電話または参加申込書を郵送などで申し込み。(問)町民福祉部福祉課高齢福祉係【電話】0463・61・4100
もっと調べる