アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ごてんばし【御殿場市】
⇒御殿場
ごてんばせん【御殿場線】
東海道本線国府津 (こうづ) から御殿場を経て沼津に至るJR線。明治22年(1889)東海道本線の一部として開業。昭和9年(1934)丹那 (たんな) トンネルの完成により東海道本線は熱海経由に変更され、従来の路線は御殿場線と改称。全長60.2キロ。
ごてんばがんせつなだれ【御殿場岩屑雪崩】
約2900年前に富士山で起きた岩屑流。富士山の東側の山体崩壊によって生じ、大量の岩屑物が御殿場付近に広く堆積した。御殿場岩屑流。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る