dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 災厄を除くために神社などで行う儀式。「交通安全の—を受ける」
2 毎年6月と12月のみそかに、神社で行う祭事。大阪の天満宮・住吉神社などの夏越 (なご) しの祓 (はらえ) が有名。お祓祭り。
3 神社から出す災厄よけのお札。特に、伊勢神宮からの大麻 (たいま) 。また、それを入れる箱。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
おはらいばこ【御祓箱/御払い箱】
1 (御祓箱)中世から近世にかけて、御師 (おし) が、毎年諸国の信者に配って歩いた、伊勢神宮の厄よけの大麻を納めた小箱。はらえばこ。 2 (御払い箱) ㋐勤めを辞めさせられること。「会社を—になる」 ㋑不用品を捨てること。廃棄。「古くなった机を—にする」 [補説]2は、毎年暮れに1の古いものを捨てて新しいものに取り替えたところから、「お祓」を「お払い」に掛けていう語。
御払い
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位