出典:gooニュース
JR宗谷線で普通列車が脱線 復旧には1週間以上かかる見込み「クマが出てくる可能性が高い」工事時間の確保が課題 雪どけ水で盛り土が崩れたか
工事ができる時間も限られてしまう」線路の復旧には1週間以上かかるとみられ、運転再開のめどは立っていません。
クマ出没の恐れで復旧難航 JR宗谷線脱線事故 雪解け水で盛土崩落か 現場から中継
そのため薄暗くなってくると危険なため、通常の復旧現場に比べて作業できる時間が短く、復旧までには時間がかかるとみられています。 そして今回の事故を受け、国の運輸安全委員会の事故調査官が北海道入りしていますが、8日は名寄駅で当該列車の運転士に話を聞いて、明日現場の調査へ入る予定だということです。
離島の電力復旧を迅速に 鳥羽海保と中電が災害連携訓練 三重
鳥羽海上保安部と中部電力パワーグリッドは7日、三重県鳥羽市内で離島での災害時電力復旧迅速化に向けた連携訓練を実施した。鳥羽海上保安部と中部電力パワーグリッド伊勢営業所から集まった18人が鳥羽海上保安部の巡視艇「しまなみ」に乗船し、佐田浜巡視艇桟橋から菅島桟橋まで、電力復旧工事に使用する資機材を運んだ。
もっと調べる