あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
1
㋐ある方向を目ざす気持ち。心に思い決めた目的や目標。「―を遂げる」「事、―と異なる」「―を同じくする」「青雲の―を抱く」
㋑心の持ち方。信念。志操。「―を高く保つ」
2 相手のためを思う気持ち。厚意。「―を無にする」「お―はありがたいが、辞退します」
3
㋐謝意や好意などを表すために贈る金品。「ほんの―ですが、御笑納ください」
㋑香典返しや法事の引き出物、僧への布施の包みの表に書く語。→寸志
4 心を集中すること。注意。
「―はいたしけれど、…上の衣 (きぬ) の肩を張り破りてけり」〈伊勢・四一〉
5 相手を慕う気持ち。愛情。
「一夜のほど、朝 (あした) の間も恋しくおぼつかなく、いとどしき御―のまさるを」〈源・若菜上〉
6 死者の追善供養。
「未来の因果を悲しみて、多くの―を尽くして」〈曽我・二〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
志合えば胡越も昆弟たり
《「漢書」鄒陽伝から。志が合えば、北方の胡の者と南方の越の者とでも兄弟同様になれ...
志は髪の筋
わずかな物でも真心がこもっているなら、それをくみ取れということ。
志は木の葉に包め
真心がこもっているなら、贈り物は木の葉に包むようなわずかなものでもよいということ...
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る