[動ラ五(四)]

  1. すべきことをしないでおく。なまける。また、気をゆるめる。油断する。「学業を—・る」「注意を—・る」

  1. 病気がよくなる。快方に向かう。

    1. 発作が、夏が来ると共に、漸く—・り出したのを喜こんだ」〈芥川忠義

    2. 「読経、修法 (ずほふ) などして、いささか—・りたるやうなれば」〈かげろふ・上〉
  1. 過ちを犯す。

    1. 「みづから—・ると思ひ給ふること侍らねど」〈栄花・浦々の別〉

  1. 中断する。休む。

    1. 「(水ガ)—・る間 (ま) なく洩りゆかば、やがて尽きぬべし」〈徒然・一三七〉

[可能]おこたれる

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。