・・・日の長い短いも知らない人でなくては、話せないような、悠長な口ぶりで話し出したのである。「もうかれこれ三四十年前になりましょう。あの女がまだ娘の時分に、この清水の観音様へ、願をかけた事がございました。どうぞ一生安楽に暮せますようにと申しま・・・ 芥川竜之介 「運」
・・・…… 僕は、金色の背景の前に、悠長な動作を繰返している、藍の素袍と茶の半上下とを見て、図らず、この一節を思い出した。僕たちの書いている小説も、いつかこの野呂松人形のようになる時が来はしないだろうか。僕たちは、時代と場所との制限をうけない・・・ 芥川竜之介 「野呂松人形」
・・・勿論それはあの給仕頭などに、暇つぶしを以て目さるべき悠長な性質のものではない。まして昔、自分たちが、先生の誠意を疑って、生活のためと嘲ったのも、今となっては心から赤面のほかはない誤謬であった。思えばこの暇つぶしと云い生活のためと云う、世間の・・・ 芥川竜之介 「毛利先生」
・・・新蔵も実は悠長にこうして坐りこんでいるのが、気が気でなかった所ですから、勿論いやと言う筈はありません。そこですぐに相談が纏って、ものの五分と経たない内に、二人は夏羽織の肩を並べながら、そうそう泰さんの家を出ました。 所が泰さんの家を出て・・・ 芥川竜之介 「妖婆」
・・・ 東京の物の本など書く人たちは、田園生活とかなんとかいうて、田舎はただのんきで人々すこぶる悠長に生活しているようにばかり思っているらしいが、実際は都人士の想像しているようなものではない。なまけ者ならば知らぬ事、まじめな本気な百姓などの秋・・・ 伊藤左千夫 「隣の嫁」
・・・この辺りまで畑打つ男女何処となく悠長に京びたるなどもうれし。茶畑多くあり。春なれば茶摘みの様汽車の窓より眺めて白手拭の群にあばよなどするも興あるべしなど思いける。大谷に着く。この上は逢坂なり。この名を聞きて思い出す昔の語り草はならぶるも管な・・・ 寺田寅彦 「東上記」
・・・ この風潮は、特に文化という何か悠長な優柔な、目前の気負い立った目的のためには役立たないものとして言われるような時期に現れるのである。 その近い例はフランスの敗北についての批評にあらわれた。フランスとドイツの伝統的な対立の感情は誰で・・・ 宮本百合子 「今日の生活と文化の問題」
・・・が、どの歩調も余り悠長ではなかった。 折鞄を小脇にかかえた日本服の商人、米国風の背広を着た男達。彼等は車道のすぐ傍を、同じように落付かない洋服姿の男等が膝かけなしで俥に乗り、カラカラ、カラと鈴をならして駆けさせるのを見ないふりで、速足に・・・ 宮本百合子 「小景」
・・・石垣の石の積み方も、規格の統一とはおよそ縁のない、また機械的という形容の全然通用しない、従ってそれぞれの大きさ、それぞれの形の石に、それぞれその場所を与えたあの悠長なやり方である。それらはもはや現代には用いられ得ぬものであるかもしれない。し・・・ 和辻哲郎 「城」
出典:青空文庫