・・・それとともに人間生活の本能的刺激、生活資料としての感性的なるものの抜くべからざる要請の強さに打たれるであろう。この三つのものの正当なる権利の要求を、如何に全人として調和統合するかが結局倫理学の課題である。 三 文芸と倫理学・・・ 倉田百三 「学生と教養」
・・・ もしこれをしも軽んじ、もしくは不感性の娘があるとしたら、それはその化粧法の如く心まで欧化してしまった異邦人の娘である。もう祖国の娘ではない。国土から咲いた花ではない。 どこまでも日本の娘であれ。万葉時代の娘のような色濃き、深き、い・・・ 倉田百三 「女性の諸問題」
・・・優のあたまのよさは一方に瑞々しい適応性や柔軟性をもっていなければならず、シルビア・シドニイというような女優は学問をやったという意味での頭脳はあるかもしれないが、例えば、カザリン・ヘッバーンの持っている感性としての溌剌としたあたまのよさのよう・・・ 宮本百合子 「映画女優の知性」
・・・彼女たちはジャン・クリストフの感性から働きかけるだけの存在であった。アンネットにおいてはロマン・ロランは男と同様な人間であり、人間の男が男であるとおりに、人間の女が女である女らしさをうち出そうとした。社会関係に対して動的な女性、単に習俗にし・・・ 宮本百合子 「彼女たち・そしてわたしたち」
・・・ほどに感じられるそれを自己の感性の鋭さと意識されている観念である。この観念と並立していて、私という人物がこれまで中途半端にしか生活もせず考えもせずに暮して来たという自嘲自責で身をよじっているとき、内心その姿に手をかけてなぐさめてとなり、合理・・・ 宮本百合子 「観念性と抒情性」
・・・ 音楽は文学よりもおくれて入っているから理論的・感性的蓄積が未だ決して豊富でない。それに音楽というもの、音の不断の刺戟というものが人間の頭脳に生理学の上からどう影響するものか、非常に研究されるべき神経学、心理学のテーマがあるとも思われま・・・ 宮本百合子 「期待と切望」
・・・けれども、先日の演奏会をきいたり、観たりして、本当の意味での音楽への愛、感性を一人一人の若い心の中に目ざめさせ、それを生活の味い深めるものとするのに、ああいう集団効果を、どっちかというとこけおどし風に強調した方法が、果して役立つかどうかと疑・・・ 宮本百合子 「きのうときょう」
・・・六十八歳で歿したゴーリキイが晩年においては、最も概念的であるべき論説においてさえ、ますます具体性と輝やかしい感性とをもった文章を書き、世界の文化に尽したという全く対蹠的な一事実を、心理学者は何と分析するであろうか。私はそのような心理学者の出・・・ 宮本百合子 「芸術が必要とする科学」
・・・というところを読んだものは、歴史家である著者がこの大芸術家の識見を正しくつたえつつ、自身の芸術に対する良識と感性によって、おのずから今日の芸術が、特に今一度とりあげて考え直さねばならない芸術上の諸課題にも触れているのを痛感するであろう。例え・・・ 宮本百合子 「現代の心をこめて」
・・・日本のいく久しい封建社会の歴史にもたらされて、日本の知性は、強靭な知的探求力とその理づめな権威力をもつより、いつも感性的である。その日本の感性的な知性が西欧のルネッサンスおよびそれ以後の人間開花の美に驚異したのが「白樺」の基調であった。・・・ 宮本百合子 「現代の主題」
出典:青空文庫