アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
慰めること。また、そのもの。「子供の成長が—になる」「けががなかったのがせめてもの—である」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
なぐさめがお【慰め顔】
慰めようとする顔つき、そぶり。「—で言葉をかける」
なぐさめぐさ【慰め種/慰め草】
心を慰める材料。心をいやすもととなるもの。「命侍らむ限りは、何か朝夕の—にて見過ぐしつべし」〈源・東屋〉
なぐさめどころ【慰め所】
心の慰めになる所や物事、相手。「限りだになき物思ひは口惜しく、—だにぞなかりける」〈狭衣・二〉
出典:青空文庫
・・・中に、しばしば彼等を慰めに来た。殊にそういう幸福は、一番おぎんに・・・ 芥川竜之介「おぎん」
・・・愛はお前たちを暖め、慰め、励まし、人生の可能性をお前たちの心に味・・・ 有島武郎「小さき者へ」
・・・さんもこんな風に自ら慰めて見て、深い溜息を衝いた。 夫を門の戸ま・・・ 著:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ 訳:森鴎外「罪人」
もっと調べる
出典:教えて!goo
英語圏の人に対しての慰め
教えて下さい。 最近友達になったアメリカ人の夫婦がいます。 先週、奥さんが妊娠したということで祝福したところですが、今日連絡があり流産してしまったそうです。 明日、家に行っ...
慰められるが未然形なのってなんで?
慰められるが未然形なのってなんでなんですか? 最初は連用形かな?と思ったのですが、、 調べてみたら慰める+られる(助動詞)だったんですね。 それでもどういうことかわからないで...
泣きそうです 。慰めてもらえませんか?泣きましたか?
慰める
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位