・・・その当時君は文学者をもって自ら任じていないなどとは夢にも知らなかったので、同業者同社員たる余の言葉が、少しは君に慰藉を与えはしまいかという己惚があったんだが、文士たる事を恥ずという君の立場を考えて見ると、これは実際入らざる差し出た所為であっ・・・ 夏目漱石 「長谷川君と余」
・・・すべての怨、すべての憤、すべての憂と悲みとはこの怨、この憤、この憂と悲の極端より生ずる慰藉と共に九十一種の題辞となって今になお観る者の心を寒からしめている。冷やかなる鉄筆に無情の壁を彫ってわが不運と定業とを天地の間に刻みつけたる人は、過去と・・・ 夏目漱石 「倫敦塔」
・・・折にふれ物に感じて思い出すのが、せめてもの慰藉である、死者に対しての心づくしである。この悲は苦痛といえば誠に苦痛であろう、しかし親はこの苦痛の去ることを欲せぬのである。 死にし子顔よかりき、をんな子のためには親をさなくなりぬべしなど、古・・・ 西田幾多郎 「我が子の死」
メーデーからはじまって、五月は国民一般の祝日の多い月だった。憲法記念祭、子供の日、母の日。どれをとっても、それぞれに新しい日本に生きるよろこびとはげましと慰藉とを意味しないものはなかった。そしてそれらすべての心がめざすとこ・・・ 宮本百合子 「鬼畜の言葉」
・・・やさしい愛と慰藉とに欠けている。その心情的な飢渇がいやされなければ、頭脳的にわかったといっても、若い命を傾けつくして生きてゆきにくい。そういう声があるのである。 さらに、複雑な一群の人々の場合がある。今日、自分たちが麗わしい精神の純朴さ・・・ 宮本百合子 「現代の主題」
・・・すべてのすぐれた文学が、悲劇でさえも、その悲しみのうちに高鳴る一種微妙な美の感覚をつらぬかせていて、与えられるその感動で人が慰藉されるというのは、どういうことなのだろう。 芸術が、現実生活から生まれるものであって、しかも現実のひきうつし・・・ 宮本百合子 「幸福の感覚」
・・・こう思って忠利は多少の慰藉を得たような心持ちになった。 殉死を願って許された十八人は寺本八左衛門直次、大塚喜兵衛種次、内藤長十郎元続、太田小十郎正信、原田十次郎之直、宗像加兵衛景定、同吉太夫景好、橋谷市蔵重次、井原十三郎吉正、田中意徳、・・・ 森鴎外 「阿部一族」
・・・偉大な人々の悲劇的生活は私たちの慰藉でありまた鞭であります。彼らが小さい一冊の本を書くためにも、その心血を絞り永年の刻苦と奮闘とを通り抜けなければならなかった事を思えば、私たちが生ぬるい心で少しも早く何事かを仕上げようなどと考えるのは、あま・・・ 和辻哲郎 「ある思想家の手紙」
出典:青空文庫