出典:gooニュース
コレクターが所蔵
太平洋戦争中、横須賀に存在した日本海軍の「謎の巨大風洞」-。調査を進める地元の市民グループ「横須賀の現在・過去・未来を考える会」に、米兵が1951年に風洞内部や外観を撮影した白黒写真が寄せられた。横須賀市役所地下に眠っていた地図から「取得日」も判明し、謎が徐々に解けてきた。同会は「大きな進展」と喜ぶが、大きさの理由や設置目的などは依然分からず、調査を続けている。
県立美術館「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」人気エジプト考古学者が解説(静岡)
静岡県立美術館で開催中の「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」。アメリカ有数の規模と歴史を誇るブルックリン博物館の膨大なエジプトコレクションの中から選りすぐられた、およそ150点が展示されています。4月19日に開幕して以来、来場者はすでに1万人を超えていて注目の高さがうかがえます。この企画展を監修したのは、名古屋大学の河江肖剰(かわえゆきのり)教授。
イギリス王室ゆかりの植物園が所蔵する「植物画」ボタニカル・アートの展覧会 カメラがなかった当時の文化を知る貴重な資料を展示 秋田市
イギリス王室ゆかりの植物園が所蔵する「植物画」ボタニカル・アートの展覧会が秋田市で開かれています。18世紀から19世紀のまだカメラがなかった時代にイギリスが輸入した野菜や果物を描いたもので、当時の文化を知る貴重な資料の数々です。秋田市のアトリオンにある千秋美術館では、展覧会「おいしいボタニカル・アート」が開催されています。
もっと調べる