出典:gooニュース
SNS型詐欺相次ぐ 秋田県内 投資詐欺で2015万円だまし取られる ロマンス詐欺で520万円被害も
秋田県内でSNSを通じた詐欺被害が相次ぎ、秋田市の50代男性は2015万円分の暗号資産をだまし取られました。 警察によりますと、秋田市の50代男性は去年9月にSNSでやり取りを始めた女性を名乗る相手から投資に誘われたのをきっかけに、指定されたアカウントに15回に渡って2015万円分の暗号資産を振り込みだましとられました。 一方、秋田市の60代の女性は去年12月、SNSでやり
投資詐欺被害防止へ啓発動画 静岡県警、被害者インタビュー収録 「危機意識高めて」
2024年のSNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の発生件数は暫定値で計197件(前年比140件増)、被害額は約27億4300万円(19億3200万円増)だった。同課の担当者は「詐欺被害は人ごとではなく、身近に起こり得るという危機意識を醸成したい」と語った。
投資詐欺、架空請求詐欺に注意 盛岡市で被害
交流サイト(SNS)で知り合った相手から聞いた投資話にだまされ、盛岡市の50代男性が約610万円の投資詐欺被害に遭った。同市では50代女性が44万円をだまし取られる架空請求詐欺も発生しており、盛岡西署が注意を呼びかけている。 男性は2023年3月ごろ、X(旧ツイッター)で数億円以上を稼いだとする女の投稿を見つけて連絡。
もっと調べる