あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
[動サ五(四)]
1 入れるべきものを入れない。うっかりして落とす。漏らす。また、間をとばす。「順番を―・す」
2 抜けるようにする。力などを失わせる。「びっくりして腰を―・す」「現 (うつつ) を―・す」
3 (「吐かす」とも書く)言う、しゃべるの意で、相手を卑しめていう語。言いやがる。ほざく。「てめえ何を―・すか」
4 ある場所から逃げ出させる。
「権三様をもあの婆が、見ぬやうにそっと―・して往 (い) なせませ」〈浄・鑓の権三〉
出典:青空文庫
・・・はげしい競り合い。抜かすな、抜かすな。逃げろ、逃げろ! ハマザクラ・・・ 織田作之助「競馬」
・・・七十日」と「十円」を抜かす様な事は決して決して金輪際無いのである。・・・ 宮本百合子「農村」
出典:教えて!goo
平和だ平等だを抜かす前にこの世は理不尽だと
戒めるべきですか? むしろ理不尽で混沌とした社会を上手く渡れる人こそ 大人なのでしょうか? それとも何時の時代も理想論は掲げるべきですか?
もっと調べる
出典:gooニュース
若い女に現を抜かすのも今のうち、夫は戻ってきてくれるはず…だけど『夫とだけ、感じません』
夫に「感じない」のはどうしてですか? セックスレス2年目、夫からの愛が感じられないと悩む妻。すれ違う心と体の距離はなかなか縮まらなくて……。それぞれ異なるセックスの悩みを持つ3組の夫婦の情事を描く注目作『夫とだけ、感じません』(KADOKAWA)を試し読み連載でお届けします!→『夫とだけ、感じません』の他の話はこちら第13話
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る