[動ア下一][文]こしら・ふ[ハ下二]
  1. ある材料を用いて、形の整ったものやある機能をもったものを作り上げる。また、結果として不本意なものを作ってしまう。「弁当を—・える」「藤棚を—・える」「家を—・える」「こぶを—・える」

  1. 手を加えて、美しく見せるようにする。化粧したり衣装を整えたりして飾る。「顔を—・える」「身なりを—・える」

  1. 工夫を巡らし、ないことをあるかのように見せかける。「話を—・える」「うわべを—・える」

  1. 手を尽くして、必要なものを整える。用意する。「頭金を—・える」

  1. 友人愛人などを作る。「女を—・える」

  1. なだめる。とりなす。

    1. 「—・へ聞こゆるをも、つらしとのみおぼされたれば」〈・夕霧〉

  1. 計画する。

    1. 「かねて—・へたることなれば、走りまはりて火をかけたり」〈義経記・八〉

    2. 作る用法

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。