アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
[動ワ五(ハ四)]
1 落ちているものを取り上げて手にする。「ごみを—・う」⇔捨てる。
2 他人の落とした物を手に入れる。拾得する。「財布を—・う」
3 多くの中から必要なものを選び取る。「関係事項を—・ってみる」「活字を—・う」
4 職のない人や不遇な人を取り立てる。引き上げる。「彼に—・われたのが出世の糸口となった」
5
㋐思いがけなく手に入れる。「勝ちを—・う」
㋑失うはずのものを失わずにすむ。「危ないところで命を—・った」
6 車などで出かける途中で人を乗せて一緒に行く。「駅前で友人を—・って目的地に向かう」
7 乗り物を呼びとめて乗る。つかまえる。「タクシーを—・う」
8 テニス、バレーボールなどの球技で、打ち返すのがむずかしい球をなんとか打ち返す。「ネット際のボールをやっと—・う」「—・いまくる」
9 マイクロホンなどが音を取り入れる。「マイクで下駄の音を—・う」
10 徒歩で行く。
「態々 (わざわざ) 夜道を—・うて来たは何ぞ急の用か」〈露伴・五重塔〉
11 株式などを、安値になるのを待ちかまえて買う。「内需株を底値で—・う」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・ちゃんは小径の砂利を拾うと、力一ぱい白へ投げつけました。「畜生!・・・ 芥川竜之介「白」
・・・ない、路上の落し物を拾うよりは、モット大きい物を拾おうとする。あ・・・ 石川啄木「初めて見たる小樽」
・・・に、栗を拾いに来た。拾う栗だから申すまでもなく毬のままのが多い。・・・ 泉鏡花「木の子説法」
もっと調べる
出典:教えて!goo
骨を拾う
会話で、「お前の骨は拾ってあげるから」といわれました。 意味がわかりません。 ぜひ、ご説明願います。
路上のゴミを拾う時によく用いる金属製のU字型の器具の名前
表題の通りなのですが、 路上のゴミを拾う時によく用いる金属製のU字型の器具の一般名称 を教えてください。 ゴムをつまむ時に用いているものです。 火箸と表現しているのを聞いた...
スカシカシパンを拾う際に
タイトル通り、しょこたんブログでもよく見るスカシカシパンを海岸に拾いに行きたいのですが、疑問があります。 生態を調べると、あの平たくて穴がある姿で生きているんですよね? カ...
拾ふ
披露
疲労
鄙陋
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位