• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

挙措動作の解説 - 学研 四字熟語辞典

立ち居振る舞いのこと。
注記
「挙」は、上にあげること。「措」は、下におくこと。「挙措」は、身のこなし・立ち居振る舞いのこと。出典の「挙措動作きょそどうさ、物ものは其の儀に遵したがう。故ゆえに形かたち仁義じんぎ法則ほうそくを為す」による。
出典
『漢書かんじょ』匡衡きょうこう
用例
三十歳を少し出たばかりの若さながら、しこたまためて底知れぬ大長者になり、立派な口髭を生やして挙措動作も重々しく、山賊には附き物の熊の毛皮などは着ないで、〈太宰治・新釈諸国噺・女賊〉
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月