出典:gooニュース
Googleに排除措置命令 公取委、不当な取引条件で独禁法違反認定
こうした点が、独禁法上の不公正な取引方法(拘束条件付取引)に当たるとして、排除措置命令を行ったという。排除措置命令では、Googleに対して①違反と認定された行為を取りやめること②業務執行の決定期間において①の内容などを決議すること③アンドロイドスマホメーカーや通信事業者に措置内容を通知し、自社の役員・従業員にも周知徹底することーーなどを求めている。
公取委がGoogleに「排除措置命令」 Androidスマホを巡りメーカー/キャリアを不当に拘束と判断 Googleは「遺憾の意」を表明
の内容 上記2つの違反が認定されたことを受けて、公取委はGoogleに対して以下の排除措置命令を出した。
Googleが公取委の排除措置命令に反論「契約は完全に任意」「むしろ競争を促進」
この排除措置命令は、Googleが特定の条件をスマートフォンメーカーや通信事業者に課すことで、他社の検索サービスの競争機会を排除したとして、独占禁止法第19条(不公正な取引方法)に違反する行為があったとして下されたもの。
もっと調べる