
1 売り値に対する卸値。また、本来の値段に対する、値引きして売る値段の割合。
4 「掛け蕎麦 (そば) 」「掛け饂飩 (うどん) 」の略。
6 「掛け布団 (ぶとん) 」の略。
7 相撲で、足を相手の足に掛けて倒す技の総称。内掛け・外掛けなど。
8 女帯の、締めはじめるほうの端。
9 名詞について、かけること。また、かけるもの。「洋服―」
10 言葉に掛けて言うこと。
「児 (こ) らが名に―のよろしき朝妻の片山崖 (ぎし) に霞たなびく」〈万・一八一八〉
11 掛け緒。
「折烏帽子に―して」〈義経記・二〉
1 動詞の連用形に付く。
㋐動作が途中である意を表す。「読み―」「食べ―」「吸い―」
㋑その動作が起ころうとする直前の状態であることを表す。「つぶれ―」
㋒その動作のついでである意を表す。「帰り―」