出典:gooニュース
埼玉の推計人口、5カ月ぶりに増加 4月は732万1033人、前月と比べ3117人増える 川口市→さいたま市への移動、最多が続く 人口増の街3位は草加市、2位は川口市、気になる1位は
埼玉県は4日までに、県の推計人口(4月1日現在)を発表した。総人口は732万1033人(男362万9266人、女369万1767人)で、前月と比べ3117人増加し、5カ月ぶりの増加となった。 人口増減の内訳は自然増減4378人(出生3143人、死亡7521人)の減少、社会増減が7495人(転入4万569人、転出3万3074人)の増加。
岡山県の推計人口 181万9522人 2025年4月1日現在
岡山県統計分析課が推計した2025年4月1日現在の県人口は181万9522人でした。前の月から日本人が4699人減少、外国人が110人減少し、全体で4809人減少しました。11カ月連続の減少です。 市町村別に見ると、人口が増えたのは早島町のみで(19人増)、その他は全て減少しました。
山形県の推計人口 5月にも100万人割れの見通し(山形県)
県では、毎月1日時点の人口・世帯数を推計していて、月末に発表しています。最新の発表では、3月1日時点で100万4507人となっていて、近く100万人を割り込むとみられていました。県によりますと、次回の発表となる4月1日時点の人口は100万人を割り込まないと見込んでいて、5月1日時点で100万人を下回る可能性が高いということです。
もっと調べる