dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 操ること。また、そのしかけ。
「かくして奇怪なる運命の—によって」〈長与・青銅の基督〉
2 操り人形。また、操り芝居。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
あやつりきょうげん【操り狂言】
1 操り芝居のこと。 2 人形浄瑠璃を歌舞伎化したもの。義太夫狂言。丸本 (まるほん) 歌舞伎。
あやつりざ【操り座】
操り芝居を上演する劇団。また、その劇場。
あやつりさんば【操三番】
歌舞伎舞踊。長唄。本名題「柳糸引御摂 (やなぎのいとひくやごひいき) 」。嘉永6年(1853)江戸河原崎座で初演。翁 (おきな) ・千歳 (せんざい) をぜんまい人形、三番叟 (さんばそう) を糸操りの所作で演じたが、のち、翁と千歳は普通の所作になった。操三番叟。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・と見えて、巧に相手を操りながら、いつか話題を楢山夫人とは全く縁の・・・ 芥川竜之介「開化の良人」
・・・昼間の中空へ、まるで操り人形のように、ちゃんと立止ったではありま・・・ 芥川竜之介「仙人」
・・・ったのはダアク一座の操り人形である。その中でもまたおもしろかった・・・ 芥川竜之介「追憶」
操り芝居
操り浄瑠璃
操り人形
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位