せいふぜいちょう【政府税調】
⇒税制調査会
せいふたんきしょうけん【政府短期証券】
国庫の一時的な資金不足を補うために発行される短期の割引債。償還期間は2か月程度・3か月・6か月など。FB(financing bill)。 [補説]平成21年(2009)2月から、国庫短期証券(T-Bill)の名称で、割引短期国債(TB)と統合発行されている。
せいふていしゅつほうあん【政府提出法案】
閣法のこと。
せいふにんしょうきばん【政府認証基盤】
⇒ジー‐ピー‐ケー‐アイ(GPKI)
せいふほしょうさい【政府保証債】
元本の償還と利子の支払いを政府が保証している債券。公庫などの公法人や東日本高速道路株式会社のような特殊会社が発行している。政保債。
せいふまい【政府米】
政府が生産者から買い入れ、管理する米。食糧管理制度下では、原則としてすべての米が政府米と位置づけられていたが、現行の食糧制度では、備蓄のための米など一定範囲内に制限されている。→民間流通米 →ミニマムアクセス米
せいふよきん【政府預金】
日本銀行に預け入れられている国庫金。
せいふとくべつほさにん【政府特別補佐人】
国会の本会議・委員会において内閣総理大臣や国務大臣を補佐し、代理の答弁などをする官僚のうち、特定の機関の長である者。国会法に基づき両院議長の承認を経て出席させることができる。人事院総裁・内閣法制局長官・公正取引委員会委員長・公害等調整委員会委員長から選ばれる。→政府参考人 →政府委員
せいふさんこうにん【政府参考人】
国会の委員会において内閣総理大臣や国務大臣を補佐し、代理の答弁などをする官僚のうち、各省庁の主に局長・審議官級の者。衆議院規則・参議院規則に基づき、質疑者の求めにより委員長が招致する。平成13年(2001)に廃止された政府委員に代わるもの。→政府特別補佐人
せいふなきつうか【政府無き通貨】
ユーロ圏の金融政策は欧州中央銀行が一元的に運営しているが、財政政策は基本的に各国の主権に委ねられ、単一通貨ユーロの信認を支える財政規律を各国に遵守させる政府の機能を果たす機関が存在していないことを表す言葉。