すうがくきごう【数学記号】
数式を書き表すのに用いる記号。+、−、×、÷、=のほか、集合を表す∈や∋、円周率を表すπ、結論を表す∴などがある。
すうがくきそろん【数学基礎論】
数学の基礎に関する理論。19世紀に導入された集合論が逆理(逆説)を派生させたが、その反省から生まれた、数学とはいかなるものであるべきかの理論。20世紀初頭に成立。記号論理学を用いる。
すうがくてききのうほう【数学的帰納法】
数学で、自然数nの命題が、n=1のときに成り立ち、次にn=kのときに成り立つと仮定して、n=k+1のときにも成り立つことを証明すれば、この命題は任意の自然数nについて成り立つという証明法。完全帰納法。
出典:gooニュース
国語・数学より圧倒的な票を得たのはあの教科【ランキング】
3位:数学計算力や論理的思考が身につくとして、数学が3位に。「数学の問題を解くためには論理的な思考が必要で、それが仕事の役に立つから(30代)」「商品の個数の計算をする時に、難しくて何度もやり直すことがあり大変だから(20代)」などの意見がありました。
と尋ねると「あれは、数学」…奇想天外さに戸惑う 国際舞台駆けた外交官 岡村善文氏(19)
仏教、あれは数学です」。 数学とは、〝真理〟という意味か、〝論理学〟という意味か…。答えがあまりに意外だったため、それ以上聞くことができませんでした。 今思うと、とても残念でしたが、彼が権威を振りかざしたり、もったいぶったりすることもなく、分からないことを「分からない」と言う率直な姿に、感銘を受けました。ただ、仏教が数学とは、どういう意味なのか…。
柴犬の愛らしい姿が「数学の面積の問題に出てきそう」「渋いっす」と話題に
今回そのことを投稿したところ、Xユーザーから「先生とかだったら角センとかあだ名になるレベルですね」「一種の富士額で美の象徴ですね」「あら六角形」「思った以上に直線…」「数学の面積の問題に出てきそう。」「オルカ姐さん渋いっす」などの反響の声が寄せられたそう。反響があったことについて、飼い主さんは嬉しさと申し訳なさを感じていると話しています。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・じゃないんだからな。数学は大嫌いだし、――」「嫌いだってやらなけ・・・ 芥川竜之介「お律と子等と」
・・・るのは、ロストックで数学の教授をしていた Becker に起った・・・ 芥川竜之介「二つの手紙」
・・・た階段を登り、語学と数学との教官室へはいった。教官室には頭の禿げ・・・ 芥川竜之介「保吉の手帳から」
出典:教えて!goo
暗記数学について
暗記数学はなぜ否定されるのですが? もちろん数学屋さんとして生きていくにはそれでは足りないと思いますが、受験の世界でも嫌われる方がいます。 むしろ、暗記しない数学、とはど...
数学I
x軸で接し、2点(1,1)、(4,4)を通る二次関数のグラフの方程式を求めよ 解答ではa(p-1)^2=1…① a(p-4)^2=4…② として ②÷①をして、p=±2となっていたんですが、これ以外にやり方はないのでしょ...
高校数学I!
高校数学Iについて質問があります。 ①|2x|+|x-5|=8 (答え:ー1,3) ②|x|+2|x-1| = x+3 (答え:-1/4, 5/2) ③|x|-2|x+3|>= 0 (答え:-1
もっと調べる