1 続いてきたもの、受け継がれてきたものが、絶えること。廃絶すること。「家が―する」
2 結びつきや関係が、切れること。また、関係などをたちきること。「世代の―」「国交を―する」
3 まったくなくしてしまうこと。根絶すること。「悪弊を―する」
4 執着をたちきること。
「君は全く恋慕の念を―しましたか」〈露伴・露団々〉
出典:青空文庫
・・・かる凶事出来、七千石断絶に及び候段、言語道断の不届者」という罪状・・・ 芥川竜之介「忠義」
・・・まったく内部において断絶してしまっているのである。 四 ・・・ 石川啄木「時代閉塞の現状」
・・・処から家主との関係が断絶して、三百がやって来るようになってからも・・・ 葛西善蔵「子をつれて」
出典:gooニュース
ロシア、YouTube遮断やネット断絶計画せず
ロシア政府は米グーグルが運営する動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」へのアクセス遮断を計画していないと、ロイター通信が5月17日に報じた。ロシアのデジタル発展・通信・マスコミ相であるマクスト・シャダエフ氏が若者向けの教育フォーラムで「ロシアの利用者が不利益を受ける。そのような措置は避けるべき」との考えを示したという。 「遮断は非常手段だ」 ロシア
ペットを巡る意識の断絶 好きな人とそうでもない人がつい口にしてしまう一言とは
ペットが好きな人とそれほど好きじゃない人とのあいだには、厄介な意識の断絶があります。「ペットは大切な家族」という言葉ひとつとっても、前者にとっては常識中の常識ですが、後者には(頭では理解できるものの感覚としては)いまひとつピンときません。 日頃は意識の断絶から目をそらして、お互いに「相手の立場」を尊重しようと心がけています。
もっと調べる