アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《(梵)vaipulyaの訳。方広とも訳す。方正にして平等の意。音写は毘仏略》仏語。
1 大乗の教え。また、大乗経典。
2 「方等経」に同じ。
3 「方等時」に同じ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ほうどうきょう【方等経】
1 十二分経の一。仏法の広大な深意を宣明したもの。 2 大乗経典の総称。 3 方等時に説かれたとされる経典。維摩 (ゆいま) 経・勝鬘 (しょうまん) 経など。
ほうどうじ【方等時】
天台宗で説く五時 (ごじ) の第三。釈迦が小乗経に次いで一般大乗経を説いた時期。
方等の滝
報道
宝幢
法幢
砲銅
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位