アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
方明く
陰陽道 (おんようどう) で、方角のふさがりが除かれる。「—・きなばこそは参り来べかなれ」〈かげろふ・中〉
方が付く
処理すべき物事が落着する。決着がつく。「いさかいの—・く」 [補説]「片が付く」とも書く。
方塞がる
陰陽道 (おんようどう) で、その方角がふさがる。「—・りたれど、おはしましてなむ大殿籠りにける」〈大和・八〉
方を付ける
物事の決着をつける。始末をつける。「金で—・ける」 [補説]「片を付ける」とも書く。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る