出典:gooニュース
新卒2年目で昇給をしましたが「手取り額」が減っています。1年目より稼げると思ったのに、なぜ手取りが低くなったのでしょうか?
新卒2年目で昇給して給与額が増えたにもかかわらず、「実際に振り込まれる手取り額が減っている」と感じるケースがあります。これは昇給に伴い所得税や社会保険料、さらには住民税の控除が増加したためと考えられます。 本記事では、昇給しても手取りが減る理由を詳しく解説し、給与明細の確認方法についても説明します。手取りが減る主な理由は、引かれるものも増えるから!
昇給・賞与がない欧米型労働の方が良い?「忙しい毎日」を生み出し続ける日本型の仕組み
対して、昇級も昇給もない欧州の一般労働者は、全く心配なく育休や短時間勤務が選べるわけです。いかがでしょう。上司と顧客の言うことを聞き、馬車馬のように働く。その見返りは、昇給と昇級。そして年次管理による僅少差異の法則。さらに、このレールから外れたら非正規雇用という地獄が待っているという心理的圧迫...。
2025年春闘以上の昇給は7.2%【企業規模別・役職別調査】
勤務先の規模を問わず7~8割の企業において「職歴・評価等に基づく定期昇給」を理由に昇給が実施。「会社業績によるベースアップ」は18.6%だった。 賃上げの理由を役職別に見ると、報酬が会社業績に連動しやすい役職者や、近年の業績が好調な大企業において賃上げが実施されやすい傾向となっている。
もっと調べる