1 光が十分にあり、また光が強く差して、物がよく見える状態である。「―・い月」「東の空が―・くなってきた」⇔暗い。
2 将来などに希望や喜びがもてる状態である。「―・い未来」「見通しが―・い」⇔暗い。
3 性格や表情・雰囲気などが朗らかである。陽気だ。明朗だ。「―・い人柄」「―・い職場」⇔暗い。
4 公明正大で後ろ暗いところがない。「―・い政治」⇔暗い。
5 色が澄んで華やかである。「―・い青」⇔暗い。
6 (「…にあかるい」の形で)その物事・方面によく通じている。経験が豊富だ。「この辺の地理に―・い」「コンピューターに―・い人」⇔暗い。
出典:青空文庫
・・・保吉はまた電燈の明るいのがこう云う場所だけに難有かった。露柴も、―・・・ 芥川竜之介「魚河岸 」
・・・そとが明るいだけに教場の中は暗くなって僕の心の中のようでした。自分・・・ 有島武郎「一房の葡萄 」
・・・町の賑かな店々の赫と明るい果を、縦筋に暗く劃った一条の路を隔てて、・・・ 泉鏡花「国貞えがく 」
出典:gooニュース
小池都知事「午後8時以降 明るい看板ネオンなど消灯」新たな対策
東京都の小池百合子知事は23日、都庁で定例会見を開き、3度目となる緊急事態宣言発令でのコロナ感染拡大防止徹底を、あらためて呼び掛けた。同日夜の正式発表のため、詳細な内容は「夜にあらためて会見を開きますので」と明言は避けたが、「東京都では午後8時以降、明るい看板、ネオン、イルミネーションを消灯していただくお願いを致します。防犯上の街灯以外、夜は暗いです。人の流れを抑制するための
「市民の力で長崎の町は明るい」 ドイツ駐日大使が視察
ドイツのイナ・レーペル駐日大使は19日、視察のため長崎市を訪問した。取材に「過去に原爆投下やキリシタン弾圧があったが、長崎の町が明るいのは市民の力によるもの。感激している」と印象を語った。 2019年9月の着任以来初の来崎。原爆落下中心地碑に献花し、長崎原爆資料館を見学した。 市役所では田上富久市長と新型コロナウイルスについて意見交換した。ドイツでは1日数十万人分の
南野陽子「楽しく明るいときに『遺影用の写真を撮ろう』って」
吉永小百合が医師役に初挑戦した、成島出監督の映画『いのちの停車場』。同作で小児がんの子を持つ母役を演じた女優・南野陽子が18日、大阪市内での記者会見に出席した。 在宅医と患者の姿を通して「いのちのしまい方」を描いた同作。その題材にちなんで「どのような最期を迎えたいか」と質問された南野は、「南野家では昔から、旅行に行って、楽しく明るいときに『遺影用の写真を撮ろう』ということを
もっと調べる