しょうわいしん【昭和維新】
昭和初期に軍部・右翼が国家改造をめざして掲げたスローガン。元老・重臣・政党・財閥を排除し、天皇中心の政治体制樹立を企図した。明治維新になぞらえた語。
しょうわきち【昭和基地】
南極大陸、リュツォホルム湾東部の東オングル島にある日本の観測基地。昭和32年(1957)第一次観測隊が建設。
しょうわきょうこう【昭和恐慌】
昭和5年(1930)から翌年にかけて日本で起こった恐慌。前年、ニューヨークのウォール街に始まったパニックがたちまち波及し、日本経済は危機的状態に陥った。
しょうわく【昭和区】
⇒昭和
しょうわげんろく【昭和元禄】
高度経済成長期の天下太平、奢侈 (しゃし) 安逸の時代をさした語。昭和39年(1964)に、福田赳夫が言い出した語。
しょうわじょしだいがく【昭和女子大学】
東京都世田谷区にある私立大学。大正9年(1920)創設の日本女子高等学院に始まり、日本女子専門学校を経て、昭和24年(1949)新制大学として発足。
しょうわしんざん【昭和新山】
北海道南西部、洞爺湖 (とうやこ) 南岸の有珠 (うす) 山東麓に、昭和18〜20年(1943〜1945)の活動で生じた小火山。畑地が隆起した屋根山と溶岩円頂丘からなる。標高398メートル。
しょうわだいがく【昭和大学】
東京都品川区に本部のある私立大学。昭和3年(1928)創設の昭和医学専門学校に始まり、昭和21年(1946)に昭和医科大学に昇格。昭和27年(1952)、新制大学に移行。
しょうわてんのう【昭和天皇】
[1901〜1989]第124代天皇。在位1926〜1989。大正天皇の第1皇子。名は裕仁 (ひろひと) 。大日本帝国憲法下では唯一の主権者として統治権を総攬 (そうらん) したが、第二次大戦後、神格化を否定する「人間宣言」を発表、日本国憲法成立で、日本国および日本国民統合の象徴となった。生物学の研究でも知られる。
しょうわのひ【昭和の日】
国民の祝日の一。4月29日。激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日。平成17年(2005)に制定され、平成19年(2007)から施行された。昭和天皇誕生日にあたる。