出典:gooニュース
加古川中流の景勝地「闘竜灘」で一足早くアユ漁解禁 太公望繰り出す
加古川中流の景勝地「闘竜灘」(兵庫県加東市)が1日、一足早くアユ漁の解禁を迎え、待ちかねた太公望たちがさっそく竿(さお)の放列を敷いた。アユ漁は、多くの地域で6月1日に解禁されるが、奇岩が連なる「飛びアユ」の名所として知られる闘竜灘では、江戸時代以来の慣習を基に5月1日を解禁日としている。
“断崖絶壁”が有名な景勝地「東尋坊」で74歳女性が転落死 家族3人で旅行中に…約20メートルの岩壁から落下
断崖絶壁の景勝地福井県を代表する景勝地「東尋坊」で痛ましい事故が起きた。東京から家族と観光で訪れていた74歳の女性が岩壁から転落し、死亡した。
国立公園指定1周年で6市町村の景勝地カード配布
日高山脈襟裳十勝国立公園がこの6月に国立公園指定1周年を迎えるのを記念して、十勝管内公園区域内の6市町村の公共施設や観光施設で5月1日から、日高山脈の景勝地を紹介する「日高山脈めぐるとかちカード」を配布する。カードを集めながら巡ると、さまざまな角度から日高山脈の魅力を体感できるようになっている。配布はカードがなくなり次第終了。 景勝地は、6市町村がそれぞれ選定した。
もっと調べる