[gooストア]OCN光への申込/乗換で豪華賞品が最大4万円お得に!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
[gooストア]OCN光への申込/乗換で豪華賞品が最大4万円お得に!
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 「曽我」の慣用句

の慣用句(14)

出典:デジタル大辞泉(小学館)

  • 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
  • そがきょうげん【曽我狂言】

    曽我兄弟のあだ討ちを主題とした歌舞伎狂言。元禄期(1688~1704)に形が整い、享保期(1716~1736)から明治初年まで、江戸各座は吉例として初春狂言にし...

  • 曽我兄弟を描いた錦絵/画・豊国 国立国会図書館蔵

    そがきょうだい【曽我兄弟】

    曽我祐成 (すけなり) (十郎)・時致 (ときむね) (五郎)の兄弟。建久4年(1193)富士の裾野の狩...

  • そがしょうはく【曽我蕭白】

    [1730~1781]江戸中期の画家。京都の人。本姓、三浦。名は暉雄 (てるお) 。曽我蛇足・直庵の画風を慕い、蛇足軒・蛇足十世と自...

  • そがすけなり【曽我祐成】

    [1172~1193]鎌倉初期の武士。河津祐泰 (かわづすけやす) の子。十郎と称した。曽我兄弟の兄。

  • そがだそく【曽我蛇足】

    室町後期の画家。曽我派の始祖的な画家で京都の大徳寺真珠庵の襖絵 (ふすまえ) を描いたと伝えられるが、経歴・生没年ともに未詳。そがじ...

  • そがちょくあん【曽我直庵】

    安土桃山時代の画家。経歴は不明であるが、堺で蛇足6世を名のって活躍。粗豪な筆致で、漢画の手法を取り入れた花鳥画を多く描いた。生没年未詳。

  • そがときむね【曽我時致】

    [1174~1193]鎌倉初期の武士。河津祐泰 (かわづすけやす) の子。五郎と称した。曽我兄弟の弟。

  • そがどの【曽我殿】

    《曽我兄弟が貧乏であったところから》貧乏。「あたま付きは両替町、内証は―」〈浄・女腹切〉

  • そがのあめ【曽我の雨】

    《曽我兄弟があだ討ちをした陰暦5月28日は雨であったところから》陰暦5月28日に降る雨。

  • そがは【曽我派】

    日本の漢画系の画派。室町時代に曽我蛇足を始祖的な存在とする画派が現れ、安土桃山時代には曽我直庵、江戸時代には曽我蕭白の一派が活躍した。

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 「曽我」の慣用句
goo辞書を搭載!校正機能付きテキストエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

このページをシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

検索ランキング (7/1更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    勿来
  • 2位

    計る
  • 3位

    以外
  • 4位

    止ん事無い
  • 5位

    競技
  • 6位

    意外
  • 7位

    推敲
  • 8位

    跋扈
  • 9位

    協議
  • 10位

    虻蜂取らず
  • 11位

    猿も木から落ちる
  • 12位

    差す
  • 13位

    足枷
  • 14位

    塵も積もれば山となる
  • 15位

    鉱石
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • スタンダール
    恋愛には四つの種類がある。情熱の恋、趣味の恋、肉体の恋、虚栄の恋。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.